□築地場内・魚がし横丁@



築地場内の食堂街"魚がし横丁"は、本来、築地市場で働く人たちや買出しに来た人たち、つまり"食のプロ"たち食事をするためのところだった。それは、このエリアの正式名が、「関連事業者棟」と呼ばれていることでも分かる。各店舗は、席数がせいぜい十数席、カウンターが中心で、テーブル席がある店は稀である。どう見ても、観光客や団体客を相手にしたつくりではない。
その食堂街が、最近、激変している。私が築地通いを始めた十数年前は、まだ素朴な市場食堂街のイメージが残っていた。当時は、行列のできる店などほとんどなく、朝から市場で働く人たちが、ビールを片手にスポーツ新聞を読み、落ち着いて食事をする姿が見られた。
しかし、大江戸線が開通した頃からだと思うが、食堂街の様相が変わってきた。"食のプロ"よりも素人の客が増え、それにともない店側も彼らを相手にした俄か寿司店や海鮮丼の店が増え、観光化されてしまったのだ。客が増えること自体は悪いことではないが、最近はマスコミの煽る築地ブームに踊らされて来る観光客や旅行業者の金儲けに乗せられて来る外国人客が激増し、収拾がつかない状態。味が旨かろうが不味かろうが関係ない、観光地や遊園地を廻るような感覚の客たちの押し寄せている光景には辟易とさせられる。
そんな中にあって、観光客に迎合せず、昔ながらの市場食堂のスタイルを守り抜いている店もまだまだある。そのような店は当然長蛇の行列など見られないが、築地ではむしろ行列のできない店、あまり混んでいない店の方に、本当に旨い店があったりするのだ。
今回は、観光客があまり入らない、"食のプロ"たちの御用達店を中心に、今も築地の市場食堂らしい真髄を味わうことのできる店を紹介したい。したがって、寿司店や海鮮丼の店は、最初から除外した。

<和食>

築地といえば、やっぱり魚。旨い刺身、焼き魚、煮付けを食べるなら、和食の店へ。ということになるが、寿司店や海鮮丼店を除くと、意外と少ない。その中で、誰もが認めるお薦め店は、
「高はし」。この店については、以前単独で紹介したので、そちらを参照していただきたい。

「江戸川」


"魚がし横丁"で、最も築地の市場食堂らしい店が、この「江戸川」だと私は思っている。魚河岸が日本橋にあった頃から100年以上続いている老舗で、今も昔ながらのスタイルを守り抜いている。隣が「大和寿司」で長蛇の列ができているが、この店に行列ができることはまずない、いつでもすぐに入れる。しかし、この「江戸川」こそ、築地の"食のプロ"に愛され続けている店なのだ。
看板には「牛丼」「ラーメン」とあるが、魚料理のメニューが豊富なりっきとした和食店。ここでまず絶対に注文すべきなのが、まぐろブツ。大トロも混じった上質のマグロが、何と600円。正にお値打ちもの。
そしてもう一つ、私のお薦めは、イカの煮付け。季節によって種類が違うが、子持ちのヤリイカだったら最高。この煮汁をご飯にかけて食べるのがいいのだ。
他にも名物のタラ煮、肉豆腐、ぜんまい煮、深川煮などから牛丼、ラーメンまで…、毎日でも飽きないほど、とにかく種類も多く、バラエティに富んでいる。"食のプロ"たちが足しげく通う由縁だ。

「かとう」


魚料理のメニューの多さから行ったら、この「かとう」が場内では一番かも知れない。店の入り口に掲げられた「本日のおすすめ定食」には、その時の旬の魚料理がずらり並んでいるので、見逃せない。
この日は、やっぱり注文してしまった、本マグロの刺身。少々お値段は張るが、脂ののりも十分で、至福の旨さ。旬の魚の刺身盛り合わせも、この店なら間違いない。
煮魚ももちろん、旨い。これは、クロムツの煮付け。この日は魔が差して、身の方をチョイスしたのが悔やまれる。頭の方からもっと脂がのっていたのに。一緒に煮付けられた豆腐も味が染みていた。以前食べたキンキ煮付けも、「高はし」に負けない旨さだった。
名物の西京焼きなど、焼き魚も豊富。同様な店としてどうしても「江戸川」と比べてしまうのだが、味付けは全体的に薄めで、私としてはどちらかというと「江戸川」の味の方が好きかな?でも、「かとう」も捨てがたい魅力がある、まあ好みの問題かな。

天ぷら「天房」


これも意外だが、場内には天ぷらを食べさせてくれる店は1軒だけなのだ。それが、この「天房」。エビ、アナゴ、メゴチ、ハゼなど、王道の天ぷらネタはもちろんだが、特筆すべきはこの店ならではの芝エビの天ぷら。4尾を一串して揚げた芝エビが4串程入っている。カリッと揚がっているので、頭も尻尾も丸ごとバリバリ食うのが旨い。
この店が最近始めたのが、焼き魚定食。サバ、アジ、ヒラメ、鮭サラスなど、串刺しにした魚を店内に置かれた火鉢の炭火でじっくり焼きあげるので、不味いはずがない。これは私の田舎に近い出雲崎の浜焼きほぼ同じやり方だ。やはり炭火の力は偉大だ。

<洋食>

場内の食堂は、魚料理だけではない。"食のプロ"たちは、洋食を好む人も多いようだ。早朝から汗をかいて働いている人にとっては、味が濃くてエネルギーになる料理、揚げ物や肉料理の方が、むしろ合っているのかも知れない。そのためか、洋食の名店も多いのだ。

「豊ちゃん」


場内の洋食屋といえば、まずは「豊ちゃん」は外せないか。ちょっと有名になり過ぎたが、まあ旨いのでいいか。「あたま」「のっけ」「ある」「ない」など、築地独特の符牒の多くは、この店から生まれたようだ。
一番の人気メニューは、カツ丼。これについては、「我が愛しのカツ丼放浪記@」で紹介しているので、そちらを参照してもらいたい。
"食のプロ"たちの間で人気なのが、あたまライス。"あたま"とは、カツ丼の具だけを別皿にのせたもの。これをつまみにビールを飲み、残りをライスにかけて食べるのが定番になっているらしい。当初私は、このあたまライスを自然に注文できる人が羨ましく、憧れたものだ。今では私も無理なく頼めるようになり、築地通いも一人前になったということか。
この店のフライ類も旨い。特にアジフライ、衣はサクサクで、中のアジの身はふわっと柔らか、揚げ加減が絶妙なのだ。エビフライやカキフライもあるので、盛り合わせで注文することをお薦めしたい。
他にも、オムライスにハヤシをかけたオムハヤシやカツライスにカレーをかけた「のっけかけ」などの名物もあるので、築地初心者はまず「豊ちゃん」を目指そう。

「八千代」


寿司店以外で私が場内の食堂に入った最初の店が、確かのこ「八千代」だった。頭から尻尾まで30aはあろうかという特大の天然クルマエビのフライに惹かれたのだ。出された瞬間、皿から飛び出しているその大きさに感動してしまった。しかも大味かと言えば、そんなことはない。揚げ加減も絶妙で、衣はサクサクで、芯は半生で甘みがある。ミソがたっぷり入った頭も、バリバリと食らいついた。
看板はとんかつ屋だが、この店のフライはとにかく抜群に旨い。クルマエビだけではない、ホタテフライもアジフライもアナゴフライもカキフライも…う〜、みんな旨い。お好みでいろいろの組み合わせができるので、ここはちょっと欲張ってスペシャル盛り合わせにしよう。絶対に後悔しないはずだ。
ここには、某コンビニのヒット商品にもなった、チャーシューエッグ定食という名物料理もある。火木土曜日限定メニューですぐに売り切れるので、あったら即注文しよう。それから、ここはフライ中心の店ながら、刺身などの生魚も旨い。特に、アジ酢。酢でピュッと〆た身が絶品だ。
とにかく私にとって「八千代」は、一押しの穴場食堂だ。

「禄明軒」

この「禄明軒」も派手ではないが、侮れない洋食屋だ。店は1号館にあるのだが、その店構えがあまりにもそっけないので、私はつい最近まで、この店を素通りしていた。しかし、一度は行ってみたら、今まで見逃していたことを、大いに後悔したものだ。実はここは、場内でも安くて旨いと定評のある、隠れた実力店だったのだ。
名物のハンバーグライスが、たったの800円。牛と豚の合びき肉を平たく叩いて焼いたシンプルなものだが、ボリュームはたっぷりと約250c。豪快で荒々しい形に濃厚なソースが絡み、見た目から食欲をそそる。メンチカツも人気がある。これから攻めがいのある、楽しみな店だ。

中華「やじ満」


場内には中華の店が「ふじの」とこの「やじ満」の2店があるが、私は断然「やじ満」が好きだ。
最初は何気なく入って食べただが、その時のアサリラーメンの味が衝撃的だった。塩味の細めんに、ハマグリかと思うほどに大きいアサリが6個も入っている。しかも、朝獲れたてなのか、身はぷっくらと太り、プリプリしている。これに、生のネギとニラ、軽く炒めた玉ネギ、タケリコ、木クラゲがたっぷりと入っている。隠し味のショウガの千切りと生ニンニクの薄切りが効いている。そしてなんといっても決め手は、一番上にのっているバター。あさりとバターの相性がバッチリなのだ。このあさりラーメンは、マスコミにはほとんど紹介されていないが、絶対のお薦めだ。
そして、サイドオーダーにお薦めなのが、シューマイだ。挽き肉をたっぷりつめた手造りで、食べるとジュワ〜と肉汁の旨さが口の中に広がる。2個から注文できるので、私はラーメンとセットで必ず食べることにしている。4個からお持ち帰りもできる。
ちなみに、冷やし中華は4月から早くも登場し、人気がある。他にも、ニラ玉ラーメンやカキラーメンなど、季節によって品書きも変わるので、通うのが楽しみの店の一つだ。

インドカレー「中栄」


築地のカレーと言えば、やっぱり「中栄」だ。時間がない時は、ここに駆け込み、ぱっぱとカレーをかき込み、さっと帰るのがいい。
昔ながらのインドカレー(辛口)とビーフカレー(甘口)、それにハヤシライスの3種類があるが、私の定番はインドカレーにハヤシライスの合いがけ、それに味噌汁を付ける。必ず山盛りの千切りキャベツが付いてくるが、キャベツの甘さとカレーがよく合う。ライス無しで、キャベツだけにカレーをかけて食べてもいいくらいなのだ。
お土産に、オリジナルカレーの瓶詰めを買って帰る喜ばれること必定だ。

イタリアン「トミーナ」


築地でイタリアン…というと、訝られると思うが、この「トミーナ」も私のお薦め店の一つだ。周囲の店が混んでいてなかなか入れなくても、この店は大丈夫。まあ、築地に来ていきなりイタリアンの店に入る程余裕のある人は少ないだろうけどね。この「トミーナ」でスパゲティを食べながら、イライラして行列に並んでいる観光客を見ていると、「ざまー見ろ」という気分になって来るのだ。
料理は本格イタリアンだが、具は築地のものを使っている。いわばイタリアのパスタと築地の魚介類が合体したものなのだ。ズワイガニのカルボナーラやワタリガニのトマトソースなど、築地ならではのイタリアンを味わってほしい。
店内にある窯で焼き上げるピザもいける。中でも、エビ、イカ、タコ、貝柱など海鮮ピザがお薦め。テイクアウトもできるので、一度はお試しを。

今回紹介したのは、ごく一部の店だ。まだまだ紹介したい店や料理がいっぱいあるので、今後も機会をみて紹介していくつものだ。
それにしても私が築地に通い始めてから、場内の主な店は3〜4巡しているが、行けば行くほどその奥の深さに気づかされる。どの店もとにかくメニューが豊富、しかも季節によって変わってくる。その度に新しい発見があり、感動があるのだ。こうなったら、各店を10巡以上するまでは、築地を食べ尽くしたとは言えないと、覚悟を決めている。あ〜、築地の食の迷宮にはまってしまった。誰か、助けてくれ〜

「偏愛的路地裏グルメ」トップページへ戻る