□下町・焼肉弾丸ツアー

我々仕事仲間の間では、一時期、金曜日の会議終わりの夜に、焼肉弾丸ツアーを敢行することが慣わしになっていたことがあった。しかも、その目標は、赤坂・六本木などの焼肉繁華街には目もくれず、ワンボックスカーを弾丸ツアー車に仕立て、下町の難攻不落の焼肉店に玉砕覚悟の特攻を仕掛け、一つ一つ制覇することにあった。
そもそも東京・下町の焼肉店といえば、焼肉ファンなら誰でもその名前を知っている、足立区鹿浜の「スタミナ苑」が有名だ。JRや地下鉄の駅から遠く離れ、車で行くしかないような辺鄙な場所にありながら、連日、開店前から長蛇の列ができ、入店まで数時間待ちは当たり前という、すでに半ば伝説化している店だ。しかし、ここまで超有名となると、ひねくれグルメとしては、かえって興味を削がれ、行く気がうせてしまうのだ。
以前から、下町には一般には知られていないが地元民が密かに通う、「スタミナ苑」以上に旨くてディープな隠れた名店がいっぱいある、という噂は聞いていた。しかし、私にはそれらの店の場所や情報を知るすべがなく、長い間ベールに包まれた存在だった。
そのベールを見事に剥がしてくれる集団があった。その名は「YAKINIQUEST」、男女数人による、無類の焼肉イーター集団だ。彼らは、メディアのいい加減なグルメ情報に惑わされることなく、自ら舌を信じて焼肉を食べ続け、その記録をホームページ上で紹介している(本も出版している)。もちろん彼らの活動範囲は、東京の下町だけでなく、都内全域から全国へも足の伸ばしているのだが、私は彼らの記録の中から、特に東京の下町焼肉店に開眼させられたのだ。
しかし、それらの焼肉店は、予想はしていたものの、その予想をはるかに超える難攻不落の店ばかりだった。まずだいたい店が辺鄙な場所にあるので分り難い、予約の電話をしてもつっけんどんな対応で受け付けてもらえない…など、地元の馴染客優先で、都心から来るような一見客などあまり相手にしてくれないようなのだ。
だが、撥ねつけられれば撥ねつけられるほど、どうしても行きたくなってしまうのが、偏愛的グルメの性なのである。そこで、店側の事情など無視し、特攻精神で弾丸ツアーを敢行したのだ。だが、一体何度玉砕したことか…。これは、難攻不落の下町・焼肉トライアングル地帯攻略の、傷だらけの記録である。

□荒川区町屋・正泰苑

まず最初のターゲットは、荒川・町屋にある「正泰苑」。というのも、難攻不落の下町焼肉店の中でも、比較的攻略しやすそうだと睨んだからである。
この店の支店が、銀座と大門にある。以前、私は銀座店に行ったことがあったのだが、ここは場所柄からかもしれないが、最近流行りのおしゃれ焼肉店のようなつくりで、下町のディープな焼肉屋の良さは味わえない。やっぱり町屋の本店に行くしかないのだ。
そこで我々は、俄か焼肉弾丸ツアー団を結成、いざ町屋へ…。しか〜し、場所が分からないのだ。調査部の情報によると、町屋駅から歩くと10分程かかる住宅街の中にあるらしい。何しろ団員の誰一人として町屋周辺に来たことが無いため、全く土地勘が無いのだ。おまけに車両部のミスでツアー車のカーナビが全く頼りにならず、道に迷って右往左往。近くまで来ているのだが、それらしき店が見つからない。仕方なく、コインパーキングに車を乗り捨て、歩いて店を探すことに…。
周辺は、下町風情たっぷりの静かな住宅街。街灯はあるものの、人通りはほとんど無い。こんな所に焼肉屋があるはずがない、何かの間違いだ、諦めて帰ろうとしていたところに、近所の住民が通りかかったのだ。ダメモトで聞いてみると、何と店は2ブロック先だという。つい嬉しくなり、勇んで駈け出すと、薄暗い路地裏にぽっかりと店の明かりが見えたのだった。
住宅街に忽然と存在するその店、外観は飲食店というよりも下町によくある銭湯のようなたたずまいなのだ。はたしてこんな場所にある焼肉屋が旨いのだろうか、不安がよぎる。しかし、ここまで来たからには、撤退はあり得ない。突撃するのみだと意を決し、アルミサッシの引き戸を開けた。
すると店内は、意外や意外で、清潔で明るいムード。若い店員が威勢よく声をかけてくれ、実に気持ちのいい応対をしてくれた。客席は3〜40席ほどだろうか、本来なら予約が必須でほぼ満席だったが、道に迷って遅くなったのが幸いしてか、かろうじて我々が入れる余地があって助かった。
多くの困難・試練を乗り越え(単にリサーチ不足で道に迷っただけだが)、ついに下町焼肉初体験の時が来た。まず、一番のお勧めの上ロース。特製のタレがかけられているが、生でも食べられるとのこと。恐る恐る口に入れてみると、なめらかな脂がジワリと口内に広がってくる。これを備長炭のコンロで炙って食すれば、心も躍る旨さ。
そして、わさび醤油で食べる、上カルビ塩。さらに、ハラミ、ゲタ(中落ちのことらしい)、こてこてホルモン…。名前を聞いただけでも涎が出そうなラインナップだ。それぞれ味付けに特徴があって、飽きさせない。
若い団員は、たまらずライスの大盛りを注文。これが、「日本昔話」のアニメに出てくるような、笑えるほどのてんこ盛りなのだ。これを、焼肉を一口食べてはかき込み、ニタリと笑みを見せ、またかき込む。この繰り返しで、箸が止まらない。誰か止めてやらないと、ぶっ倒れるまで食うぞ〜という勢いだった。
とにかく最初からガツンと来た。いきなり下町焼肉の真髄を見せられたという感じだ。この安さにしてこの旨さは、一体何なんだ。これまで食べてきた赤坂・六本木焼肉など、ただ高い金を取るためのマガイモノではないのか?帰りの車中、我々全員が本当に旨い焼肉を食べた幸せに浸っていたのだった。

□江東区扇橋の「肉の田じま」

次なるターゲットに選んだのは、江東区扇橋の「肉の田じま」だった。扇橋と言って、その場所が何処か、すぐに思い当たる人は少ないのではないか。我々にとってもこれまた、ほとんど馴染みの無い場所。しかも、最寄りの駅である地下鉄半蔵門線・住吉駅からてくてく歩くとゆうに10分以上かかるようなところにあるのだ。
もちろん我々は、即席仕様のツアー車で出撃。しかし、目指す場所に商店街らしきところはない。。前回の失敗で学習したはずの車両部のドライバーが、自信無さそうにハンドルを握っている。調査部のリサーチも当てにならない。またもや道に迷ってしまうのか?車内は気まずいムードに…と、なりかけた時にようやく店の大きな看板が見えてきて、全員ひと安心。
「肉の田じま」は、薄暗い夜の下町にあって、燦然と輝く3階建のビルだった。しかも、1階が精肉店、2階が焼肉屋、3階がすき焼・しゃぶしゃぶ・ステーキの店という、正に"牛肉御殿"なのだ。さらにいうならここは、本来は松阪牛を扱う精肉業者。そう、和牛の最高級ブランド、松阪牛の焼肉が下町価格で食べられるのだ。
店内は、広めの場末のスナックと言ったら言い過ぎだろうか、松阪牛を食べさせる店としては中途半端な感じがする。しかし、そんなこと関係ねぇ〜とばかりに、不便な立地にありながらも、連日、行列ができる人気店なのだった。
まずは、店一押しのカルビから。え、これで並?上カルビじゃないの?と思わず言ってしまうほど、十分に脂がのっている。そして、中落ちカルビ。長方形の短冊型に切られたその肉を焼けば、これステーキやんか(どこの言葉だ?)と叫んでしまうほどの旨さ。さらに特徴的なのが、あぶりレバ刺。表面を軽くあぶった、いわばレバーのたたき。特有の臭みが無く、レバーが苦手な人でもいける。
そして、最後の〆はやっぱり松阪牛だ。特選松阪牛リブロースか特選松阪牛サーロイン、さあどっちにするか迷った末、今回はリブロースに決定。恭しく運ばれてきたその肉は、真紅の肉の間に鮮やかなサシが入っている。軽くあぶって食せば、口の中でス〜ッととろけるような旨さで、身震いがした。
肉質に、文句はない。いや、旨すぎる。こんな上質肉な焼肉を出すなんて、卑怯だ。焼肉道の冒涜だ。でも、また食べたい。絶対にまた来る。この焼肉をもう一度食べずに死ねるか、などと訳の分らない感情の高まり抑えつつ、店を後にしたのであった。
ちなみに、「肉の田じま」のホームページは、面白い。燃え盛る炎に雷鳴が轟く中、松阪牛の看板が現れる。大河ドラマか戦国武将絵巻か、といった趣で、とにかく笑える。店に出かける前に、是非チェックしておこう。

□荒川区荒川・「金龍苑」

数多くある下町焼肉店の中で、最初から気になっていた店があった。それが、「金龍苑」である。場所は、京成線新三河島駅の近くだという。しかし、ここも超が三つや四つつくほど馴染みが無い場所。恐らくこの店の存在が無かったら、一生涯訪れることはないと思われるような、東京23区のエアポケット地帯だ。(これを地元の人が読んでいたら、ごめんなさい。)
実はここは、YAKINIQUEST集団が「焼肉の終着駅」と呼んでいる店なのだ。焼肉を追い求め続ける者だけがたどりつく最後の店という意味らしい。そこまで言われたら、焼肉弾丸ツアー団としては、是非とも行かねばなるまい。
しか〜し、この店には気になる噂が…。曰く、一見さんは受け付けない。曰く、おばさんの対応が怖い、などなど。「終着駅」に辿り着くまでには、多くの難関が立ちはだかっているのだ。だが、それを乗り越えた暁には、究極の焼肉を求めてここまでやって来た者にしか分らない、めくるめく至上の喜びが待っていたのだった。
まず最初の難関は、予約を取ること。これが、なかなか突破できないのだ。電話を入れても、いつも「今日は満席」と、取りつく島もないほどの冷たい返事。やはり噂は、本当らしい。あぁ、我々はいつになったら終着駅に着けるのか?
ここで、挫けてはいけない。そこで、我々は予約が取れないまま、無謀な行動に出た。直接乗りこめば何とかなるのでは…と店を直撃したのだ。しかし、その考えは甘いと、すぐに思い知らされることになった。
店は新三河島駅のすぐ近くとはいえ、恐ろしく寂れた場所にある。京成線の薄汚れた高架下に、ボーッと黄色い明かりが見えたら、そこが店だ。外観からして入るのを躊躇してしまいそうだが、勇気を鼓舞して店のドアを開けた。そして、「外で待つから、お願い」と懇願するも、おばさんは「今日は見た通りだよ」と冷淡に拒否された。店内を見ると確かに、テーブル2つと座敷3卓全て満席、しかもいずれも常連客と思しきグループで、もはや出来上がっていて梃子でも動かない気配だ。我々は、すごすごと引き揚げるしかなかった。
それから数週間後、また電話を入れてみた。おばさんは相変わらず無愛想な返事だったが、今回はかすかに入店を認めるようなニュアンスがあったのだ。そこで、我々はツアー車を駆って店に直行。そして、有無を言わさず入店する決意で臨んだ。しかし、そこにはまた、厳しい試練が…。
我々が店に着くと、店前にはすでにOL2人組が待っていた。そこで、店内を覗いてみると、やはり満席。しかし、この日は強気に出て勝手に「外で待つ」と宣言。おばさんは否定しなかったので、これはOKのサインだと解釈し、OLの後に並んで待つことにした。
それから2〜30分経過。中から食べ終わった客が出てくる気配は無い。入店の明確な確認を得ていない我々は、少し焦って来た。しかし、店前に突き出したダクトからは、焼肉の芳しい濃厚な匂いが漂ってくる。こんな匂いを嗅がされたら、帰るわけにはいかない。結局、OL2人組は1時間後、我々はさらにその30分後に、ようやく入店の許可が出た。
さんざん待たされて、我々は空腹の極限に達していた。そこで、勢い込んで注文しようとすると、もう遅いから注文は1回切りだよと、釘を刺される始末。この店はガスコンロを使用しているが、火加減はおばさんがごく弱火に設定する。ちょっと弱すぎるのではと思って、団員が少し強火にすると、おばさんが飛んできて設定し直し、怖い顔で睨みつけられてしまった。しかし、ここはグッと堪え、食べさせいもらえるだけで感謝することに。
しかし、こんな冷たい仕打ちも、肉を一口食べたら、どこかに吹っ飛んでしまった。肉はいずれも分厚く切られており、コンロの端にのせて、ゆっくり、じっくり、しっかり焼くのがこの店の流儀らしい。ロースやカルビはもちろんのこと、特にハラミがお勧め。いずれも塩とタレがあるが、ここはタレだと睨んで、すべてタレで注文。これが大正解。旨いのなんの。さらに、上ミノもホルモンもタレで…。
やっぱり焼き肉は、タレだ。この店では、肉の部位によって独特のタレを使い分けている。肉が上質なら、その旨みを味わうには塩焼きがいいという人もいるが、私は断然タレ派だ。あえて言う、タレをつけないで焼くなら、それはステーキでいいではないか。上質の肉にタレをつけることで、さらに奥深い濃厚な味わいへと昇華させるのが、焼肉という料理の神髄なんだ。これが下町焼肉の実力、「焼肉とはタレにつけることと見つけたり」を実感させられた。
ちなみに、肉のあまりの旨さにご飯を勢いよくかき込んでいた若い団員が、おばさんに恐る恐る御飯のお代わりを注文すると、ピシャリと断られてしまった。しかし、諦めきれなかった団員が若い店員が現れた時にコッソリ注文すると、あっさり受けてくれた。
最後に注文しておいた、テグタンスープ。これがまた、絶品なのだ。スープの真っ赤な色からは地獄の辛さが想像されたが、口にしてみるとじわりと深い甘味のある辛さだった。今回、ただ一つ残念だったのは、その時はまだ米国牛輸入制限の影響があり、店自慢の分厚いタン塩が無かったことだ。
数々の過酷な試練を突破し、ついに「焼肉の終着駅」に辿り着き、至福の焼肉を堪能できたこの夜、惜しむらくはおばさんの無愛想な応対が…と思っていた。ところが、おばさんは店が終わりになってほっとしたのか、帰りがけの我々に、「今日は忙しくてごめんね。今度は早めに来てゆっくりしてね」などと、笑顔で声をかけてくれた。なんだ、あの噂は全部ウソ、誤解だったんだ。本当は、優しいオモニなんだ。冷たい、怖いなんて言って、ごめんなさい。また絶対来ます…と言って我々は、心地よい満腹感と清々しい気持ちに満たされて、帰路に着いたのであった。

※しかし、当時からそうだったのだが、「金龍苑は」は高架下の老朽化を理由に立ち退きを迫られ ており、ついに今年1月に閉店してしまった。移転先が見つかれば、営業を再開するとのことな  ので、期待して待つことにしよう。

□江戸川区篠崎・「焼肉ジャンボ」

その場所は、東京の辺境である。わずか数百b先には江戸川が流れ、対岸はもう千葉県だ。しかも、最寄りの都営新宿線・篠崎駅から歩いて来れる距離ではない。全ての客は、自家用車かタクシーでやってくる。そんな辺鄙な辺鄙な立地にありながら、「焼肉ジャンボ」は予約の取れない、奇跡のような名店なのだ。
我々も何度も予約を試みたが、その都度ノックアウト。そもそも電話をかけても、忙しいためなのか、電話にさえ出ないことが多いのだ。たまに繋がっても、予約は一カ月以上先まで埋まっているという。たかが焼肉のために一カ月も先に予定を入れられるか、こっちだって忙しいのだ、と突っ張ってみても詮無いこと。う〜ん、やっぱり気になる。そんな辺境にある店に、一カ月も前から予約し、車を飛ばして焼肉を食べに行くモノ好きは、一体どんな奴らなんだ?
一向に予約が取れないのに業を煮やした我々は、またもや一か八かの特攻を仕掛けることにした。ラストオーダーギリギリの遅めの時間を狙い、店を直撃することに。いつものツアーカーで高速を乗り継ぎ、見知らぬ町を走り抜け、はるばる東京の東の果てまでやって来た。そして、勢い込んでビルの2階にある店に駆け上がり、ドアを開けた。案の定、店内は満席で、我々の入り込む余地はない。しかも、我々の後からも予約客がタクシーでやって来た。店員には、予約なしで待っても無駄だ、と宣告される始末。我々は、ついに玉砕してしまったのだ。
しかし、諦めきれない、弾丸ツアー団である。実は、この店の支店が、白金にある。こちらは本店に比べ値段は少々高くなるが、同じ肉のメニューらしい。下町焼肉を極めたい我々としては、同じ系列の店とは言えオシャレな街にある店で妥協することをよしとしない。あくまでも本店を目指すべきか、日和って白金店に行くべきか、しばらく迷う日々が続くのだった。
その後も、何回か予約にチャレンジしたが果たせず、埒があかない。痺れを切らしてしまった我々は、ついに本店を諦め、白金店に転向することにした。だが、こちらも人気店で、早い時間は無理。そこで、遅めの時間に予約を入れると、やっと取れたのだった。
店はシロガネーゼが闊歩する通りから離れた、商店街のはずれにあった。本店から転向し、一抹の敗北感を抱きながらの訪問だった我々は、最初からガツンとカウンターパンチを食らった。出てくる肉がすべて、最上級のA5なのに、値段はかなりリーズナブルなのだ。
この店には、表メニューと裏メニューがある。値段表に出ている表メニューは、ロースやカルビなど、ごく一般的なものだが、生でも食べられるほどで、口の中に入れると脂の甘味がすーっと消えていくように、旨い。そして、裏メニューには、他店ではなかなか食べられない希少部位がそろっているのだ。この日、我々が注文したのは、イチボ、ミスジ、ザブトン。いずれも薄切りだがサシが入っていて、3〜5秒ほどサッサッと焼いて食べると、旨〜い。ホルモンも、臭みもなく、固くもなく、どんどんいける。すかさずご飯を注文して、ガンガンかき込んだ。
白金という場所柄から、店内の雰囲気はちょいおしゃれ焼肉系だが、客は「ヨシ、肉を食うぞ」という熱気、オーラに満ち溢れていた。店名が「焼肉ジャンボ」という安易なネーミングだが、都心にありながら下町焼肉を十分堪能できる。絶対のお勧め店だ。
帰り際、極上の焼肉を食べた満足感に浸りながらも、我れの心には多少の引っかかりが残っていた。それは、本店を日和って、白金店に転向したための後ろめたさからだろう。このもやもやを晴らすため、今度は絶対に本店を攻略するぞと、我々は夜空に誓うのであった。


※「偏愛的路地裏グルメ」トップへ戻る