≪2009年 冬≫
□のっぺ
<材料>
里いも、レンコン、ニンジン、ゴボウ、ゆり根
コンニャク、豆腐、油揚げ、さつま揚げ、かまぼこ
シイタケ、エノキダケ、銀杏、サヤインゲン、ちくわ
貝柱、昆布だし
のっぺ汁ともいうが、根菜類など、具だくさん
里いものぬめりを取らないのが、我が家流
□切り昆布の煮〆
<材料>
切り昆布、打ち豆
ニンジン、ゴボウ
シイタケ、油揚げ
打ち豆がポイント
□たくわん
<材料>
干し大根、米ぬか
塩、ザラメ砂糖
全て天然、混じりけ無し!
□煮菜
<材料>
長岡菜又は大根菜
打ち豆、油揚げ、鷹の爪、酒粕
打ち豆と菜を炒めてから煮込む
□酢ずいき
<材料>
ずいき(八頭芋の茎)、酢
茎を酢の物にする
□鱈煮〆の煮こごり
<材料>
助宋鱈、雪大根
煮こごりは一日置いくらいがおいしい
暖かいご飯にのせ、溶かして食べる
□昆布巻き
<材料>
昆布、鮭の中骨、干瓢
約8時間、鮭の中骨が柔らかくなるまでじっくり煮込む
干瓢もユウゴウの皮を剥いた手作りの自家製
□ニシンの煮しめ
<材料>
身欠きニシン、車麩
身欠きニシンは雪国の冬のタンパク源
車麩は越後独特のもの
□ヒジキ煮
<材料>
ひじき、打ち豆、ニンジン、ゴボウ
油揚げ、コンニャク
打ち豆を入れるのが特徴
「越後長岡・ふるさとの味おふくろの味」トップへ戻る