□2010年4月X日
<我が家の桜も、ようやく満開!>
今年は4月に入って、時ならぬ寒波の襲来で雪がちらつくなど、低温の日が続いたため、我が家の桜も開花が平年より1週間以上も遅れたが、見事に咲いてくれた。
年ごとに枝ぶりがよくなり、一つ一つの花の房も大きくなり、色もピンク度を増していわゆる桜色になってきた。わざわざ公園などにお花見に行かずとも、我が家の相割れ座敷に居ながらにしてお花見が出来る。ただ、満開の時期が大幅にずれてしまったので、お客さんに見ていただけなかったのが、残念だ。
<さよなら歌舞伎座&昭和の名建築めぐり>
歌舞伎座のカウントダウンが始まった。いよいよ今月末で、閉館になり取り壊される。
現在の建物は4代目で、戦災で焼失したものを基に修復設計され、1951年に竣工されたたものだという。半世紀以上、60年の歳月を刻んできた建物だが、老朽化のために建て替えられることになったのだ。5代目の歌舞伎座は2013年に完成予定である。
四月の「さよなら公演」は、「連獅子」「三人吉三巴白波」「藤娘」「実録先代萩」「助六由縁江戸桜」など、人気演目が揃っている。そして出演も、勘三郎、幸四郎、玉三郎、海老蔵、菊五郎、團十郎など、現代歌舞伎の名優、人気者のオールキャストだ。閉館前にぜひもう一度見たいと思ったが、指定席チケットはすべて売り切れ。当日売りの一幕立見席もあるが、開演前から長蛇の列でとても入れそうになく、諦めざるを得なかった。
銀座のランドマークでもあったこの歌舞伎座、コンクリート造りではあるが、堂々とした御殿風の造りで風格もあり、昭和の名建築といえる。形あるものは壊れる、永遠なものなど無い…のは自然の摂理だが、この名建築が無くなるのは、やはり残念だ。この建物で二度と歌舞伎が見れなくなるのは、やはり寂しい。
派手なデザインの最新ビルが次々と建てられている銀座だが、その狭間でどっこいクラッシックな昭和の名建築が現存している。それらのビルをめぐってみるのも、楽しいものだ。歌舞伎座のように、いつ壊されるかわからないので、今のうちに訪ねて瞼に焼きつけておこう。
私が最も好きなのは、銀座1丁目にある奥野ビルディング。昭和7年築、一見すると単なる古ぼけたビルにしか見えないが、同潤会青山アパートを手がけた建築家によるもので、なかなかの名建築だ。正面のファザード、丸窓が実にいい。
当初は超モダンなアパートで、有名な文化人や芸能人が住んでいたらしい。現在は、ギャラリーやアンティークショップなどが入っる商業ビルになっているので、誰でも入れる。二つのビルが合体して内部の造りは、迷宮に迷い込んだようで面白い。
同じく1丁目にある鈴木ビルは、奥野ビルディングよりも古い昭和4年築。全体がアールデコ調で、銅板葺きの屋根に馬蹄形の窓、そしてタイル張りの壁に並ぶ3種類の窓など、東京都歴史的選定建造物に指定されたビルで、外観は実に凝っている。
歌舞伎関係者が個人の趣味でつくったものらしく、当初は稽古場や公演場として使われたが、現在はオフィスビルになっているので、残念ながら内部を見ることはできない。ただ、1階に時代を感じさせる渋い珈琲専門店「らんぷ」があるので、古老の入れる一杯のコーヒーを飲みながら、昭和の時代に思いを馳せてみるのもいいだろう。
実はこの店は珈琲専門店でありながら、食事もできる。カレーやハンバーグから焼き魚、中華丼など、定食屋かと思うほどのメニューがそろっている。しかも、味は本格的、ご飯もみそ汁も旨いのだ。珈琲の香りに包まれながら食べる和食の味は、ちょっとシュールだが、穴場カフェとして絶対のお薦めだ。
銀座から少し足を伸ばし築地まで行くと、4丁目交差点近くに網をかけられた古いビルがある。これは、建て直しのために、すでに閉鎖されているしている華僑ビル。内部は、「探偵物語」のようなドラマに出てきそうな、昭和レトロたっぷりの雰囲気で、実際に映画のロケにも使われたようだ。
私はこのビルの1階にあった喫茶店「来々(ライライ)」が好きで、何回か通った。ステンドグラスもどきの窓ガラスなど、時代遅れの安っぽい造りだったが、そこでウーロン茶などを飲んでいると、何故か心が落ち着けたのだ。
現在は、入口も閉ざされ、もちろん立入禁止。以前に撮っておいた写真が、今となっては貴重なものとなってしまった。
最後に紹介したいのは、銀座に戻って6丁目の松坂屋の裏にある、第一銀緑ビル。昭和7年築のこのビルも、松坂屋などの再開発計画に呑み込まれ、取り壊されることが決定している。1階入口のモザイクタイル張りの床や手開きのエレベーターなど、建物遺産として保存して欲しいものだが、大資本による再開発計画には抗えないのだろう。
このビルの地下には、ジャズのオールドファンにはよく知られた「BarTARU」がある。以前、店員に聞いたら、昭和28年から50年続いたこの店も、今年6月に閉店するそうだ。また1つ、昭和の歴史が消えてしまうのだ。う〜、寂しいね〜。
この店ではのランチタイムには、500円で本格的カレーライスが食べられる。(何故か、ヅケ丼もある)閉店まであとわずかだが、私はそれまでにあと数回は行って、カレーライスを食べながらスイング系の懐かしいジャズを聞き、優雅な午後のひと時を楽しみたいと思っている。
一つまた一つと、昭和の名建築が消えてゆく。以前から、それらの建物を撮影(ケータイカメラだけど…)してあるので、いずれ詳しく紹介したい。
<清楚な花・ゆきやなぎ&つばきの百花繚乱>
まだ寒さの残る早春に、細く伸びた枝にびっしりと小さな白い花をつけるゆきやなぎ(雪柳)。
まるで粉雪が降り積もったような様が、実に美しい。花言葉は、愛らしさ、懸命、静かな思い、など。正に、静かな思いを湛え、愛らしく懸命に咲いているようだ。
正確に数えたことはないが、我が家の庭には椿の十種類以上ある。
雪解けの春になると、それらの椿が一斉に咲き始める。その様は、正に椿の百花繚乱だ。
「個コミ宣言」トップへ戻る