□2012年8月X日
〈気持ちE〜夜カフェ〉
蒸し暑い夜は、早く家に帰りたくない。マンションの部屋はクーラーは効いているものの、閉じ籠っているのはつまらない。オープンスペースのある開放的な場所で、本や雑誌を読みながら寛ぎたい。ということで、ついつい気持ちのE〜夜カフェに立ち寄ることになるのだ。
▽表参道・ラスチカス
表参道から狭い路地の奥に入った所にあるのだが、ここは何処…?アメリカのロサンゼルス…?と思わず言ってしまいそうな佇まいの夜カフェ「ラスチカス」。イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」が聞こえてきそうだ。(実は以前はもっと古い洋館風の建物だったのが、数年前に建て替えられて新しくなったのが少々残念なのだが…)
外資系のアパレル会社が経営していると言われて納得。定員も外国人で、注文も英語で聞いて来る。(でも、日本語も通じるからご安心を)お客も外国人率が高く、料理もアメリカンダイナー中心。夜風に揺れるフェニックスを眺めていると、ちょっと異国にいるようで気持ちE〜のだ。
▽天現寺・ペーパームーン
真夜中に明治通りを古川橋から天現寺方面に走っていくと、薄暗い道路沿いの右側にそこだけひと際明るい店が見えてくる。そこが、深夜2時まで営業している夜カフェの老舗「ペーパームーン」である。道路に面した真っ白のテラス席が、実に涼しげで気持ちE〜のだ。
飲み会などの〆にコーヒーなどを飲むために立ち寄る場合があるのだが、ここで要注意点を一つ。実はここは、多彩なスィーツが売りの店。深夜になっても車を飛ばしてケーキを買いに来る人がいるほどの人気店なのだ。長居をしているとついケーキを食べたくなって来るので、危ない危ない!
▽白金・ブルーポイント
白金・プラチナ通りに燦然と輝くこの店こそ、今や伝説と化している夜カフェ「ブルーポイント」だ。この周辺は、昼は白金のセレブ夫人、シロガネーゼが闊歩しているが、深夜になると雰囲気は一転し、東京の夜遊び人たちの聖地となっていた。(残念ながら過去形…。そういえば、最近は深夜族なんてほとんど絶滅危惧種で、死語になっているようだが…。)
やはり夜カフェの代表と言えば、この店は外せない。お勧めするほど旨いとは言い難いが、料理もおつまみもそれなりに充実している。それよりも何よりもこの店がポイントが高いのは、そのロケーションにあるといえる。新宿や渋谷といった雑踏でもなく、銀座や六本木といった繁華街でもない、東京でも有数の高級住宅街の真ん中にあるということが、気分をハイにしてくれる。カフェから人や車の通りが少なくなった深夜のプラチナ通りを、何も考えずにボ〜と眺めていると実に気持ちE〜のだ。
〈暑気払いに激辛!四川料理〉
暑い夏にこそ、額に汗を浮かべながらピリピリと辛い、カプサイシンたっぷりの料理が食べたくなる!ということで、最近は本格的な激辛!四川料理に嵌っている。
そもそも日本の四川料理は、本場・中国の四川料理に比べたら、ほとんど辛くない。麻婆豆腐にしろ、エビチリにしろ、汁あり坦々麺にしろ、ほとんど陳建民が日本人用にアレンジしたものなのだ。
そこで、本格的な激辛!四川料理を探し求めて東京中を食べ歩く。
▽広尾・
最初に訪れたのは、昨年10月にオープンしたばかりの広尾・「廣安」。ここは、上海・四川料理と看板に謳っているように、純粋な四川料理ではないようだが、本格四川初心者には充分に衝撃的辛さだった。
初訪問のランチで、冷やし坦々麺の良さと、店内のお洒落な内装に、まずは好印象。間髪をいれず1週間後、今度は夜に再訪問した。
店オリジナルの大焼売とエビとカニの春巻きもいいが、これは上海系。やはりメインの麻婆豆腐と坦々麺は、味がしっかりしていて秀逸。辛さの奥に、ジワリと旨さが広がって来る。本格四川に初めてトライするには、この店は間違いなくお薦めだ。
▽神楽坂・梅香(メイシャン)
さらなる激辛の本格四川を目指して、次の店へ。牛込神楽坂にある「梅香」は、珍しい女性料理人による小さな四川料理店。
女性だからと言って、辛さに手加減はない。麻婆豆腐の痺れるような辛さが、食欲をそそる。辛味噌の四川チャーハンも旨い。そしてこの店で特筆しておきたいのは、エビのチリソースだ。もちろんケチャップなど使っていない、本格的なチリソース。半生に茹でられて仄かな甘いエビに激辛ソースがからんで絶妙な味を作りだしていた。これまでのエビチリの概念を根底から覆す逸品。
四川料理としては意外だったが(失礼)、全体的に素材の味を活かす調理には、女性の料理人ならでは心遣いが感じられた。
▽四谷三丁目・蜀郷香(シュウシャンシャン)
「梅香」とは同じ師匠の下で修業した兄弟弟子が昨年10月、四谷三丁目に出したのが「蜀郷香」。この店、内装はモダンチャイニーズ風でお洒落だが、味はガツンと本格的な激辛。
基本の麻婆豆腐は、ピリピリとして舌がのたうち回るほど容赦なく辛いが、旨い。辛いソースがかかった水餃子もお勧め。そして何といっても、オーナーシェフこだわりの坦々麺だ。もちろん本場四川の汁無し。30回以上掻き混ぜてから食べるように言われ、律儀に30回数えてかき混ぜて食べたら、本当に旨かった。正直に言うと、これまで汁無しはあまり旨いとは思わなかったのだが、目から鱗。この店で初めて汁無し坦々麺の旨さを知ったのだ。
師匠は同じでも「梅香」に比べ、力強い直球勝負の激辛にノックアウトされそうになるのだが、それでも食べたくなるこの旨さは何なのだ?全メニューを制覇するまで、何度も通いたくなる店だ。
▽銀座・趙楊(チョウヨウ)
「梅香」と「蜀郷香」の料理人が修業したのが、この「趙楊」。中国・四川生まれの趙楊氏は、日本に初めて本場の四川料理を本格的に紹介した料理人。となれば一度は味わっておきたいと、銀座の交詢ビルにある店を訪ねた。
食べたのはランチコース、さすがそれなりに旨いと思ったが、それ以上の感動はなく、場所柄から値段が高過ぎ。一度行けば、充分と思った。
▽代々木上原(銀座三越)・老四川飄香(ピャオシャン)
今回の四川料理店探訪で、ある意味一番感銘を受けたのが、この「老四川飄香」だ。激辛を求めて食べ歩いていたのだが、この店で四川料理は辛いだけではない、奥深い味の世界を垣間見せられたのだ。
シェフは、上海で1年、そして本場・四川で1年半の修業を積んだ本格派。しかも当地で500以上のレシピを取得したツワモノ料理人とのこと。実は当地での四川料理は、辛いのはほんの2〜3割で、何種類もの香辛料を使い分ける馥郁たる料理なのだという。この「飄香」だけでなく、「梅香」「蜀郷香」と四川料理の店名に「香」が付くのが多いことに、これで納得させられた。
代々木上原の本店は、駅近くのビルの地下にある小規模店で、いつも満席。一度だけランチタイムぎりぎりの時間に入れたのだが、注文できるメニューが限定されていた。私としては本来、デパートなどに出した出店は嫌いなのだが、仕方なく銀座三越店へ。
そしてメニューを開くと、四川の伝統的料理の中にオマールやフォアグラといった食材が紛れ込んでいる。いったいどうやって四川風に調理しているのか、シェフの力量が試されるところだ。まだ2〜3回のランチコースを食しただけなので、即断はできないが、その片鱗は感じられた。日本ではまだまだ未知の、そして伝統の中に現代的なセンスを融合させた新・四川料理を堪能されてくれるのでは…と期待が持てる店だ。
▽西新宿・天府舫(テンフファン)
しかし、やっぱりストレートの本場の四川料理を、というならこの「天府舫」だ。西新宿の分かり難い路地裏にあるこの店、いかにも中国・四川の街角にありそうな(といっても四川に入ったことがないが)素朴な中華食堂なのだ。
しかも、ここの料理は、私が知る限り、東京で随一の激辛だ。店主も料理人もスタッフも、全て四川省からやって来たという、間違いなく本物なのだ。とにかく出てくる皿や丼に入った料理の全てが、どうだと言わんばかりに真っ赤なのだ。
まず「棒棒鶏」から、ガツンと辛い。ゴマソースなど使っていない、本物の辛さだ。そして、四川水餃子。これもスープ真っ赤だが、旨い。激辛のに、いくらでも食べれるのだ。個人的には、一番のお気に入りだ。さらに、麻婆豆腐も坦々麺も辛い辛いが、それを上回る旨さがあるのだ。看板メニューの牛肉の水煮…といってもやはりスープは真っ赤なのだが、ここまで来ると味覚が麻痺したのか、たいして辛く感じなかったくらいだった。
本場の四川料理は「痺れる、辛い、熱い」の3要素が基本だそうだが、「天府舫」の料理は正に、一口食べては舌がビリビリと痺れ、二口食べては口の中で辛さが暴れ回り、最後は汗が吹き出すほど体中が熱くなるのだった。