□2012年6月X日

〈アレもコレも食べたいワガママ詰めた洋食弁当〉






洋食屋に行くと、メンチカツも、ハンバーグも、海老フライも、オムレツも…、あれもこれも食べたくなる!迷いに迷った挙句、せいぜい1〜2品にライスをセットで頼むしかない。しかし、メニューに並ぶ料理を少しづつでいいから、全て食べたい!そんなワガママを叶えてくれるのが、洋食弁当だ。
私が洋食屋を選ぶ基準の一つは、洋食弁当があるかどうかだ。一人の注文に、多種類の料理を作らなければならない弁当は、手間のかかる仕事である。しかも、値段はそれほど高くするわけにはいかない。つまり洋食弁当は、店にとって効率的なメニューではないのだ。それにもかかわらず洋食弁当をメニューに載せているのは、良心的な店の証拠なのだ。
一つの器に、いろんな料理が詰められた食の宝箱、洋食弁当。その店の様々な料理が一度で食べられるのが、嬉しい。同じ料理の盛り合わせでも、ワンプレートランチでは物足りない。弁当という容器に、隙間なくぎっしりと詰められているのが、いいのだ。どれから箸を付けようか、迷うのが楽しいのだ。
※上の写真は、新富町煉瓦亭の洋食弁当、京橋・ドンピエールの洋食幕の内弁当、津つ井本店&東中野店の洋食弁当、麻布十番・大越のスペシャル弁当、浅草・大木洋食店の洋食弁当。
洋食弁当について私的な理想を言わせてもらえれば、容器には必ず蓋を付けて欲しい。何が入っているか、蓋を開ける前のドキドキ感、そして蓋を開けた瞬間、目に飛び込んでくる色とりどりの料理に思わずワォ〜ッと声を上げてしまう高揚感、これが堪らないのだ。
そしてもう一つ、出来れば容器は3段であって欲しい。1段目は、サラダや冷菜などオードブル的な料理を中心に。2段目は、肉や魚などのメイン料理をガッツリと。そして3段目は、もちろんライスという組み合わせ。これだと、洋食屋のフルコースを頂いているような、いやそれ以上の満足感が得られるのだ。
そのような観点から、3段洋食弁当のベスト3を選んでみた。




銀座8丁目にある、昭和レトロな雰囲気の洋食屋「レストラン大山」。場所的にはほとんど築地に近い、銀座の辺境にあるが、周辺には新聞社や出版社があり、客筋はいいらしい。ここの洋食弁当Bは、可愛い丸い容器の3段重ね。1段目には、海老フライとポテトサラダに生野菜。2段目には、一口カツ3個とビーフシチューに温野菜。3段目にライス、そして味噌汁がついて、2000円。品数がちょっと少ないのは残念。一口カツは3つもいらないから、一つはハンバーグかメンチカツにして欲しいところだが…。ビーフシチューは結構いけた。




江戸情緒を色濃く残す人形町には、多くの老舗が集中しているが、その中でも私的に大好きな洋食屋がこちらの「芳味亭」。昭和8年創業で、戦前に建てられた木造2階建ての店の佇まいがいい。1階が土間のテーブル席で、2階が座敷。いわゆるお座敷洋食の店なのだ。洋食弁当は、並、上、そして三重弁当の3種類。ここは迷わず、1段目は、カニコロッケ2個、オムレツ、生野菜。2段目は、海老フライ、ビーフシチュー、ポテトサラダ。そして3段目は、ライス。これだけ入って2850円は、安い。店の看板メニューのビーフシチューは、大きな牛肉の塊が2つも入っていて、コクがあって旨い。ワガママな注文にも応じてくれるらしいので、今度行ったらカニコロッケの1個をカツかハンバーグに替えてもらおう。それにしても、2階座敷で洋食弁当を頂くなんざ、粋ですぜ。




こちらは下町、谷根千の一角、根岸にあるモダン洋食レストラン「香味家」の豪華版、三段重ねの重箱に入った洋食弁当C。お値段は、私の知る限りで洋食弁当の最高値、なんと5250円。弁当でこの値段はどうなんだ、とは思う気持ちは無きにしも非ずだが、それなりの満足感は得られるはず。1段目は冷菜で、海の幸のテリーヌ、コールドビーフ、スモークサーモン、クルマエビなど。2段目は、カニ爪のフライ、一口カツ、チキンから揚げ、ミニハンバーグ、魚のムニエル、ホタテの黄身焼きなど。そして3段目、この日はアサリのピラフだった。惜しむらくは、看板メニューのメンチカツが入っていないこと。しかし、どうだ、これでもか、と言わんばかりの品数の多さとボリューム感!洋食好き、洋食弁当ファンなら一度は食べてみたいスペシャル弁当なのだ。(でも、私にはちょっと量が多過ぎて、少しピラフを残してしまいました。ごめんなさい。)

〈6月の庭&花〉









「個コミ宣言」トップへ戻る