□2011年2月X日

〈肉・肉・肉…!〉









これは、都内某デパ地下にある肉の熟成ショーケースだ!
この鮮やかな色と艶、そしてサシの入り具合…!う〜、見ているだけで、ぐ〜んと血糖値が上がってくるようだ!
これはヤバイ!でも、我慢できない!
ということで、新たに見つけた焼肉店へ、さっそく突撃したのだった!










まず、南麻布にある「焼肉よろにく」。店名がよろしくないが、おしゃれ焼肉系のちょっと高級店だ。本来、この様な店は私の好みではないのだが、肉の質はしっかりしている。というのは、系列ではないが、白金の「焼肉ジャンボ」で修業をした人が独立して開業したらしいのだ。
お好みでも頼めるらしいが、今回は試しにコースで注文してみた。コースだけに、部位のバランスもよく、強弱を取り交ぜて出してくる。食べ方も、刺身から塩焼きタレ焼き、間に吸い物を入れ、〆はソーメンとなど、工夫があり、飽きさせない。ヒレ(シャトーブリアン)やサーロインもあったが、特にミスジとシルクロース(この店系列の独特の呼び方か?)がよかった。
いちいち店員が焼いてくれるのが、ちょっとウザイ。まぁ時にはこんな食べ方をするのもありかとは思ったが、やっぱり焼肉は好きなものを自分で焼いてガンガン喰いたいというのが本音だ。
続いて、赤坂の「焼肉みすじ」へ。ここは「よろにく」の2号店という位置づけらしいが、「よろにく」ほどの高級感はなく、値段もちょい安め。店名は、場所が赤坂のみすじ通りにあるので、肉の部位のミスジとかけているらしいが、「ジャンボ」といい「よろにく」といい、どうもネーミングセンスはいただけないよな〜。
しかし、肉質は基本的に他の店と同じらしく、なかなかいける。しかも、コースではなく、部位を選んで自分で約スタイル。「よろにく」は大通りから入った分かりにくい路地裏にあり、大人の隠れ家的趣があるが(奥には芸能人らVIP用の個室があるらしい)、こちらは繁華街にあって分かりやすく、気楽に楽しめる店と、差別化しているらしい。店名を意識しているためと思われるが、ミズシの食べ方に何種類かこだわりがあるようだった。
両店の詳しいことは、いずれ「偏愛的路地裏グルメ」に書くつもりなので、参照されたし。

東京タワー&スカイツリー







ウチのマンションからは、隅田川を挟んで斜向かい方向に東京タワーが見える。私が引っ越してきたばかりの十数年前には、まだ汐留の超高層ビル群はなく、風致地区になっている芝公園に東京タワーだけが唯一くっきりと聳え立っていた。この風景が結構気に入っていたのだが、その後わずか十年足らずの間に、汐留の再開発地区に次々と200b近い超高層ビルが立ち並び、風景が一変した。
この風景を、ニューヨークのマンハッタンの摩天楼に例え、月島アイランドを東京のブルックリンだという人もいるらしい。勝鬨橋は、さしずめブルックリンブリッジということか。私も初めてニューヨークを訪れた折、ブルックリン地区からマンハッタンの摩天楼を見た瞬間、心が震えるほど感動したことを覚えているが、そこまでの風景じゃないよな〜。
などと思いながらふと隅田川の上流方向を見たら、なんと建設中の東京スカイツリーがベランダからギリギリ見えるではないか。スカイツリーという名前が決まった時は、何かピンとこなかったが、建設が進んで徐々に全貌が見えてくると、東京の新たな名所になるのもそれなりに納得できる。早く完成して、スカイツリーの夜景を見てみたいものだ。
今まで気づかなかったのだが、東京の新名所がウチから見えるというのは、ちょっと得した気分だ。だからどうした、と言えばそうなのだが…。我々世代にとって東京タワーは、高度成長時代の東京のシンボルだったが、これからの世代にとってはスカイツリーが、21世紀の東京のシンボルになるんだろうね。時代は常に移り変わっていくものとは言え、東京の主役が東京タワーからスカイツリーになって行くのは、ちょっと切ないような一抹の寂しさがあるのだが…。

〈2月の雪〉









今年は、雪がよく降ったものだ。昔のなんとかという気象学者は、「雪は空からの手紙」などとロマンチックなことを言ったが、そんなことはない。豪雪地帯に住む我々にとっては、雪は闘いなのだ。雪下ろしは重労働で金もかかる。時には危険も伴う。今年も雪下ろしで何人もの人が亡くなっているのだ。これが雪国の宿命と言えばそれまでなのだが…。
しかし、雪のないと土地に生まれ育った人にとって雪は、楽しいレジャーの対象のようだ。先日、関東に住む甥っ子とその友達が、スノボーをするためにやって来た。もちろんスノボーをするのは長岡ではなく、今回は上越国際スキー場に行って来たらしい。そして帰って来て、実家の前にスノーキャンドルをつくった。雪の壁に小さな洞穴をつくり、キャンドルを灯せば、ちょっとした雪祭り気分。こんな雪国の楽しみ方もあるんだと、改めて思ったのだった。

「個コミ宣言」トップへ戻る