□2011年1月X日

〈謹賀新年〉






2011年も、無事に明けた。毎年のことながら、新年を迎えると気持ちがキリリと引き締まる。
神棚に向かい柏手を打ち、仏壇に向かいお参りをする。信心深い方ではないが、元旦だけは別だ。今年一年の家族の健康と幸せを祈願する。







今年は比較的、穏やかな元旦である。明け方降った淡雪が、薄っすらと積っていた。墨絵のような庭や家の雪景色が、新春らしい風景となった。
昼頃から空がはれ上がり、雪の白さに空の碧さが映え、実に清々しい気分だ。今年も良い年になって欲しいものだ。





我が家の元旦の朝は、お餅にお雑煮、紅白なますが定番。餅は煮たものにあんこかきな粉をかけていただく。あんこは、我が家の畑で作った小豆を使った母のお手製。私はどちらかというと、きな粉の方が好きなのだが…。お雑煮は、我が家独特のもので、具だくさん。今年は彩に緑のブロッコリーが加わった。
夜は、新巻き鮭と我が家特製のっぺ、それに大晦日の料理の残り物。私は、焼きたての鮭と具だくさんののっぺがあれば、大満足。特に今年ののっぺは、いつものように十数種類の具に、イクラ(越後では"ととまめ"という)がたっぷりと盛られた。
※お雑煮とのっぺのレシピについては、「越後長岡ふるさとの味おふくろの味」を参照。

〈私の好きな銀座の店・盆栽〉















銀座7丁目、中央通りから花椿通りに入ってすぐのところに、盆栽の店「森前」がある。小さな店舗だが、何でも有名な盆栽師がつくった銀座、いや都内でも唯一の盆栽専門店らしい。経営上の問題で、最近、「雨竹庵」と名前を変えたらしい(そんな看板は見えないが)のだが、詳しいことは知らないし、そんなことは私にとってどうでもいいことだ。
とにかくここのショーウィンドーには、毎月、その季節に相応しい盆栽が飾られており、実に魅惑されるのだ。盆栽と言えば松、というイメージしかなかったのだが、梅、桜、欅、銀杏、紅葉など種類は豊富。しかも花が咲いてるもの、実が付いているものまである。小さな鉢の中に何十年、何百年という時間がいきづいている、まさに"生きた芸術品"だ。
銀座を訪れるたびに、この時期にはどんな盆栽が飾られているのか、少し遠回りしても必ず覗きたくなるのだ。五葉松のような高価な銘木とまではいかないが、手ごろな値段の盆栽を2〜3鉢部屋に飾って密かに楽しみたいという衝動にかられることもある。盆栽というと年寄りじみた趣味に思われるかもしれないが、田舎に生まれ育った自分にとっては、常に自然を身近に置いておきたいという気持ちがあるのだろう。

〈今年は平年並み…と油断していたら、大豪雪だ〜!〉





昨夏の猛暑の反動で、今年の冬は大雪になるという予想が出ていたが、寒の入りになっても雪は平年並みかやや少なめだ。しかし、雪国の天候は変わりやすい。青空が見えていたと思ったら、いつの間にかぼたん雪がチラついてきた。








雪の晴れ間を見て、午後から西山方面へドライブに出かけてみた。山の樹木の枝に雪の結晶が凍りつき、キャンバスに描きたいようないい雪景色だった。
また別の日の午後、今度は東山の奥まで登ってみると、こちらは杉などの高木に雪が降り積もり、大きな白い花を咲かせていた。しかし、これぐらいの降雪量なら、雪国の冬もいいもんだなと、この時はまだ余裕があったのだが…












それから一週間、天気の長期予報が当たり、久しぶりの大雪に。いや、これはもう、近年にない大豪雪だ。平地にある我が家もすっかり雪に埋まってしまった。屋根の雪も、1b50a以上に。
そこで急遽、雪下ろし隊の出動。我が家の屋根は広いので親戚に依頼したら、6人で駆けつけて来てくれた。最近は、ダンプと呼ばれる道具でサッサと下ろすので早い、午前中には終了。しかし下ろした雪は、1階の屋根にまで届く高さに。これも雪国の宿命か。しかし、油断していただけに、正直なところちょっと慌てたが、これで一安心だ。

※「個コミ宣言」トップへ戻る