□摩訶不思議な店・2店

今回は、思いきり変化球の店、2店を紹介しよう。長年、私が偏愛している店だ。変化球というか、大変なくせ球、大暴投かも知れない。うっかり訪れると、デッドボールで負傷するかも知れないので、要注意だ。決して推奨店ではない、摩訶不思議、奇妙奇天烈の店だ。好奇心の強い方だけ、どうぞ。

<麹町・名前不知の洋食店>



新宿通りの麹町4丁目交差点近くの路地を一歩入ったところにあるその店には、30年以上前から通っているのに、未だに店名は知らない。いや、場所さえ分かっていれば、名前など知る必要がない、そういう店なのだ。恐らくこれまで一度もマスコミで紹介されたことがないと思うし、私も他人に一度も紹介したことがない。古ぼけた建物の入口には緑色のテントがかかっており、そこに店名が書かれているのだろうが、長年の汚れで読めない。メニューには、ハンバーグ、ビーフやポークのカツ、エビフライなどがあるので、一応洋食屋というジャンルに属する店なのだが、外見からすると入るのにかなりの覚悟がいる。入店するなら、決して期待しないことだ。
70代と思しき老夫婦が経営するこの店、十数席ほどのカウンターが細長くのびる店内は、ここは焼き鳥やかと思うほどに煙が充満している。床は油でテカテカと光、スケートができるのではないかと思えるほどに滑る。それほどにこの店の料理は油ギトギトで味は濃厚、ヘルシーとかダイエットとかいう言葉とは無縁である。しかし、一度食べるとその味が、病みつきになってしまう、そんな魔力を持っているのだ。
ここで私が大好きなメニューは、ポーク鉄板焼きもやし付き。名前の通り、豚バラ肉をたっぷりの油で焼き、炒めた山盛りのもやし付きで出される。容器の鉄皿には、脂が5_ほど浮き、味付けもメチャメチャ濃い。しかし、これが癖になる味なのだ。しばらくすると禁断症状の如く、このギトギト鉄板焼きが無性に食べたくなり、タクシーを飛ばしてまでも店に行きたくなるのだ。
もう一つの人気メニューは、ハンバーグ。ある贔屓のお客さんは「日本一のハンバーグだ」と絶賛していたが、さすかにそれは誉め過ぎだろう。しかし、この店の摩訶不思議な魅力が、ここまで言わしめるのかも知れないのだ。老夫婦のこだわりとガンバリに敬意を表して、私もそれを認めることにしよう。
実はこの店、70代の夫婦が老体に鞭打ってやっているので、営業はお昼の2時間ほどだけ。(以前は夜もやっていたが、さすがに体力的にきつくなってきたらしい)最後に正直に言っておこう、ここの店名は「レストラン・モンドール」。今回、これを書くにあたって確認のために訪れてみると、入口の隅に壊れかけた看板があり、かろうじて読めた。老夫婦がまだ若い開店当初は、麹町界隈ではちょっとは知られたお洒落な洋食屋さんだったのかも知れない。

<渋谷百軒店・とりかつ>



この「とりかつ」も、摩訶不思議さにおいて引けを取らない。そもそも渋谷・百軒店(「ひゃっけんだな」と読む)自体が、怪しげな小路である。その中でもこの店の存在する場所は、いかにも怪しげなのだ。渋谷駅から道玄坂を上り、百軒店の角を曲がると、すぐに店の看板が見える。しかし、そこから店にたどり着くまでが難しい。その分り難さは、チャンピオン級だ。
店は、古い雑居ビルの2階の奥にあるのだが、ルートは2つある。まず、看板に従ってビルの外から行こうとすると、何故か階段を下りることになる。一方、ビルの正面から行こうとすると、狭い曲がりくねった通路から2階へ上がる。ビルの中はになって迷路のようになっているので、自分が今何階にいるのか、頭の中が混乱してくるのだ。しかし、このワクワク感がいい。そして、ようやくたどり着いた店の中も、2階にありながら地下という摩訶不思議な空間なのだ。
店の看板メニューは、店名の如くとりかつ、つまり鶏肉のカツ。しかし、私が好きなのは、ハムかつなのだ。豚肉100%の角ハムにさっと衣をつけて揚げただけのハムかつ。ハムの厚さは4ミリと理想的、衣はごく薄く、バランスがいい。これに、ウスターソースをじゃぶじゃぶかけて食べると、中高校生の頃、学校帰りに町の肉屋で立ち食いした、あの懐かしい味が蘇えって来るのだ。
材料は決して豊かではない、料理法もごくシンプル。しかし、それが御馳走だったのだ。あの頃は、みんな貧しかった。こんなハムかつさえ旨いと思え、幸せだった。私は1年に何回かはこの店を訪れ、ビルの中でタイムスリップして、ハムかつを食べながら貧しくも幸せだった時代に思いを馳せるのだった。


「偏愛的路地裏グルメ」トップへ戻る